top of page
執筆者の写真Chie

Jour des crêpes

更新日:2023年11月8日

こんにちは!Chieです。 毎年2月2日は、フランスではクレープを食べる日 「La Chandeleur(ラ・シャンドルール)」。 今日は、この不思議な文化についてお話したあとに、とっておきのレシピをお知らせします。さあ、一緒にクレープを焼いてみましょう!


La Chandeleurというのは、聖母清めの祝日というキリスト教徒の祝日です。

Chandeleurは、Chandelle(ろうそく)という言葉に由来します。


キリストが誕生した12月25日から40日後の2月2日、マリアは、幼子イエスを連れて神殿に出向き、清めの儀式を受けました。


儀式の間、人々が夜通しろうそくを灯して見守り、神の子として初めて聖壇の前に現れたイエスをお祝いしたそうです。


そして、ヨーロッパでは、ろうそくは希望や太陽の象徴で、豊穣の感謝や豊作祈願にろうそくを持って歩くお祭り「candelorum」がありました。


この言葉はラテン語ですが、イエスの誕生は、人々にとって希望であり、その祝福がろうそくの文化とあいまって、のちにフランス語のChandelleとなりました。


クレープのあの黄色の丸い形は、太陽を連想させ、また幸運の再来を感じさせることから、クレープを食べるようになったそうです。


そして、フランス家庭で語り継がれるクレープのおもしろいおまじないがあるんですよ。

左手にコインを握って、右手でフライパンを持ち、うまくクレープがひっくり返せたら、その年は幸運が訪れる♪


というわけで、クレープを焼いて幸せな年を迎えましょう(笑)


今回ご紹介するレシピは、私のフランスでの田舎暮らしをいつも助けてくれている近所の老夫婦から習ったものです。


■□クレープのレシピ□■

【材料(約10枚焼けます)】


卵 3個

牛乳 500ml 

小麦粉 250g

オイル 大さじ1

*バニラシュガー 8g(お好みで) 


【作り方】

1. 小麦粉を振るう。(*バニラシュガーを使うなら、振るった小麦粉と混ぜておく。)

2. 卵を割りほぐし、牛乳とオイルを加えて混ぜておく。

3. 2の液に、1の小麦粉を数回に分けて入れ、よく混ぜる。

4. 2時間以上、生地を冷蔵庫で寝かせてから焼く。

5. フライパンに薄く生地を伸ばして、縁が乾いてきたら、フライ返しで焼き具合を確認。ひっくり返し、両面焼く。

6. フランスの砂糖カソナードや、はちみつ、コンフィチュールなど、お好きなものを添えてボナペティ! 



【ポイント】

生地を寝かせることで、ダマにならずに綺麗に焼くことができます。



勢いをつけて、えいや~とクレープをひっくり返していると……

窓から覗いている方がいました。


今年もクレープは、空中で一回転し、無事にフライパンの上に着地。


クレープを食べるとき、不思議と笑顔になるので、みなさんも、是非、作ってみてくださいね!


皆さんのもとにも、幸せが訪れますように♪




閲覧数:285回2件のコメント

最新記事

すべて表示

2 Comments


shusuran3337
Feb 03, 2021

順子さん、コメントありがとうございます。バターでももちろんOKです! オイルは、我が家ではオリーブオイルを加えているのですが、フランスでもバター派とオリーブオイル派と分かれているようです。 ロバたちは、この窓からいつもなんかちょうだい~とおねだりしにやってきます(^_-)-☆

Like

森 順子
森 順子
Feb 03, 2021

クレープの作り方ありがとうございます♪簡単なケーキは子供が小さい頃よく作ってましたがクレープって作ったことないです。

オイルと書いてありましたがバターでなくても良いのですね。

あと窓から覗いてた方可愛いですね😃なんか童話の絵本の世界の様です💕

Like
bottom of page